2009-01-01から1年間の記事一覧

electraglide presents Warp20(Tokyo)

electraglide presents Warp20(Tokyo) @幕張メッセ Lineup: LFO BATTLES Chris Cunningham !!! CLARK Steve Beckett Flying Lotus Andrew Weatherall Hudoson Mohawke dot i/o O.N.O DJ YOGURT Fumiya Tanaka rei harakami *1 *1:http://www.electraglide.…

『島の探求』(ルドルフ・トーメ)

『島の探求』(ルドルフ・トーメ)@UPLINK FACTORY ウレパラパラ島に向かったヨーロッパ人研究者たちを描く3時間10分の大作(オリジナル16mm/DVD上映)で、DVD化予定もない激レア作品です! ムルナウ/フラハティへの讃歌として撮られたトーメ自身の鍵ともい…

『TOCHKA』(松村浩行)

『TOCHKA』(松村浩行)@ユーロスペース http://www.tochka-film.com/

「ストリートの思想〜転換期としての1990年代〜」出版記念イベント

「ストリートの思想〜転換期としての1990年代〜」出版記念イベント@阿佐ヶ谷 Loft A 今回のイベントはお酒を飲みながら話すという気軽さが、必ずしも生産的な方向に働かなかったという印象を持ちました。 あるいは、単に個人的な関心が微妙に別の方を向いて…

『この自由な世界で』(ケン・ローチ)

1)『この自由な世界で』(ケン・ローチ) 2)『グラン・トリノ』(クリント・イーストウッド) 2)『チェンジリング』で誘拐された、クリスティン・コリンズ(アンジェリーナ・ジョリー)の息子の名前がウォルター・コリンズ(ガトリン・グリフィス)で、 …

『チェンジリング』(クリント・イーストウッド)

『チェンジリング』(クリント・イーストウッド) 匡正的正義 匡正的正義とは、一旦破壊されたあるべき状態を回復すること、すなわち、各人が持っているべきものを奪われたとき、 あるいは、各人が持つべきでないものを持っているときに、それを返還したり放…

『詳説 政治・経済研究』藤井剛

『詳説 政治・経済研究』藤井剛(asin:4634050226) 目次 第1部 現在の政治 民主政治の基本原理 日本国憲法の基本的性格 日本国憲法と日本の政治 現代政治の特質と課題 平和主義と日本の安全保障 現代の国際政治 第2部 現代の経済 現代経済の特徴と働き 国…

舛添要一厚生労働大臣への抗議文

貴殿は、8月18日、横浜市内の街頭演説で、年越し派遣村の取り組みについて言及し、 「4000人分の求人票を持っていったが一人も手を上げなかった。大事な税金を働く能力があるのに怠けている連中に払う気はない」と発言しました。 私たちは、この発言は、事実…

Mark Borthwick「anna rose' if handed down」

Mark Borthwick「anna rose' if handed down」@GALLERY SIDE 2 http://www.galleryside2.net/gallery/current/index.php 最終日に。ペットボトルに無造作に入れられた植物(それは枯れつつあった)や床に投げ出された花と同じ資格で壁には写真が貼付けられて…

ミランダ警告

wikipedia:ミランダ警告 アメリカ合衆国において、アメリカ合衆国憲法修正第5条の自己負罪拒否権に基づいて米国連邦最高裁が確立した法手続きの一つで、 後述する4項目の告知が被疑者に対してされていない状態での供述は、公判で証拠として用いる事が出来な…

「写楽 幻の肉筆画」展@江戸東京博物館

「写楽 幻の肉筆画」展@江戸東京博物館 http://sharaku.exh.jp/index.php

ZINE’S MATE, The Tokyo Art Book Fair, 2009

ZINE’S MATE, The Tokyo Art Book Fair, 2009 http://www.zinesmate.org/ ZINE’S MATE TOKYO 2009は東京の文化的中心、表参道に位置するgyreビルにあるeye of gyreにて開催されます。 開催において私たちは、先進的で独特なブックメイキングを続ける日本をは…

『いのちの食べかた』(ニコラウス・ゲイハルター)

『いのちの食べかた』(ニコラウス・ゲイハルター) 家の貧しい音響設備ではなく、映画館で観ればかったと思いました。 大量のヒヨコの鳴き声や広大な農場に水を撒く大型機械の作動音、手で野菜をもぎる音や豚の足が切断される音、 次々に「食品」を運ぶベル…

Jpegs - Thomas Ruff

"Jpegs" - Thomas Ruff (asin:1597110930) http://www.aperture.org/books/books-new/jpegs.html In 2007, Ruff completed his monumental Jpegs series in which he explores the distribution and reception of images in the digital age. Starting with …

cf.「考える/分類する」

(V) 列挙のえもいわれぬ楽しみ すべての列挙には、二つの相矛盾する魅力がある。 第一はすべてのものの調査目録をつくることであり、第二は、にもかかわらず何かをわすれることである。 第一は、問題を決定的に閉じようとし、第二は問題を開いておこうとする…

高祖岩三郎、廣瀬純トークセッション

高祖岩三郎×廣瀬純トークセッション 「資本主義からの脱出――アナキズムとアサンブレア」 場所:紀伊國屋書店新宿本店9階特設会場 「資本主義からの脱出」という大仰な題は、それがおそらく「失敗」するであろうことを予感させるものでありますが、 個人的に…

"Projections" - Roman Signer

"Projections" - Roman Signer (asin:3865217478) http://www.steidlville.com/books/804-Projections.html The images convey Signer’s handling of time and space, movement and process, energy and energy conversion, chemistry and physics, experime…

「運動と映画」@ジュンク堂新宿

「必要」の前の段階に「欲望」、「で、お前はどうしたいのか?」という問いが抑えまれていたという気がしました。 廣瀬氏の(子供のような)忙しなさには節度を欲望が突き破る瞬間のようなものが表れていて、 テクストからは読みとることができなかった「表…

闘争のアサンブレア

下記のイベントに行くことにしたので、『闘争のアサンブレア』(asin:4901477455)と 『シネキャピタル』(asin:4903127109)を読んでいます。 端から見ると、往々にして「面白い/面白くない」の二者択一によって判断されてしまいがちな 日本における「運動…

“Storm King Wavefield” by Maya Lin

“Storm King Wavefield” by Maya Lin (via NYTimes)

Mountains - Choral

Choral - Mountains http://www.warszawa.jp/cgi-bin/user/detail/detail.cgi?GID=53209 Apestaartjeからリリースされた2枚のアルバムの他、互いのソロ作でも広く支持され、 新作が待ちこがれていたBrendon AndereggとKoen HiltkampによるMountainsの実質の3…

鳥類にも「音楽を聴いて踊る」能力ありと、米研究

鳥類にも「音楽を聴いて踊る」能力ありと、米研究 (CNN) http://www.cnn.co.jp/science/CNN200905010029.html 音楽を聴いてリズムを取り、踊る能力があるのは人間だけではなく、 鳥類にも見られるとする研究結果を、米国の研究者2人が別々に専門誌に発表し…

トークイベント、新宿

数日前、新宿にて「運動」についてのトークイベントを聴講しました。 個人的には、集団的なものに対する(ヴェイユ的な)警戒心が強いので、 これまでにアクティビズムと看做されるような行為・活動には直接的に関与したことはないのですが(少なくとも意図…